This package has been deprecated

Author message:

This package has been moved to `@w0s/markuplint-config`

markuplint-config-w0s

1.0.3 • Public • Published

markuplint-config-w0s

npm version Build Status

個人サイト w0s.jp で使用している markuplint の設定ファイルです。

ひとりで運営している個人サイトに特化した癖のある設定なので、実際のプロジェクトにそのまま導入するのはお勧めしません。多くのケースでは公式の markuplint:recommended を利用するのが良いでしょう。

一方で、このドキュメントでは markuplint:recommended と異なる部分についてなぜあえて変えているのかを記しています。もし markuplint:recommended の適用に問題があるか、あるいはセカンドオピニオン的な意味で markuplint の開発者とは別の意見を見てみたいというのであれば本設定ファイルが参考になる部分もあるかもしれません。そのうえで、あなたのプロジェクトに適した部分があれば部分的に取り入れるのが良いと思います。

もちろん熟考のうえであれば本設定ファイルをそのまま extends しても構いませんし、 Issue や Pull Request による改善提案は歓迎します。

rules

markuplint:recommended(バージョン 2.11.1 時点)との差異一覧と、その理由を記す。

markuplint:recommended との差異一覧

Conformance checking

ルール名 本設定ファイル markuplint:recommended 差異
attr-duplication true true
character-reference false true
deprecated-attr true true
deprecated-element true true
disallowed-element [] ["hgroup"]
doctype true true
id-duplication true true
ineffective-attr true true
invalid-attr accesskey=disallowed & tabindex=-1,0 autofocus=disallowed & accesskey=disallowed & tabindex=-1,0
permitted-contents true true
required-attr true true
required-element false false

Accessibility

ルール名 本設定ファイル markuplint:recommended 差異
landmark-roles true true
no-refer-to-non-existent-id true true
require-accessible-name true true
required-h1 true true
use-list false false
wai-aria true true

Naming Convention

ルール名 本設定ファイル markuplint:recommended 差異
class-naming false false

Maintenability

ルール名 本設定ファイル markuplint:recommended 差異
no-hard-code-id false false
no-use-event-handler-attr true false

Style

ルール名 本設定ファイル markuplint:recommended 差異
attr-equal-space-after "never" false
attr-equal-space-before "never" false
attr-spacing width=1 false
attr-value-quotes "double" false
case-sensitive-attr-name "lower" false
case-sensitive-tag-name "lower" false
end-tag true false
indentation false false
no-boolean-attr-value false true
no-default-value true false

差異のあるルールの理由

当サイトでは HTML のビルドに際して jsdom を使用しているが、その過程で "" に変換され、このルールを有効にするとビルド後ファイルがチェックに引っかかってしまうので無効にしている。

markuplint:recommended では <hgroup> 要素が無効にされている。その理由は ルール策定時の Issue に書かれているように、2021年時点のアウトラインアルゴリズムの実情に沿ったものらしいが、その後2022年7月に HTML 仕様が改訂され、アウトラインアルゴリズムは廃止された。

そのため、現在では <hgroup> 要素を使うデメリットはなくなった。もっとも現状は role=generic にマッピングされているため、逆に <hgroup> 要素を積極的に使うメリットもないと思う。 role=group に変更する議論もあるため、将来的にはメリットが生じる可能性もあるが、現状は古い仕様の解説をしている記事も多く、初心者は正確な使い方を学ぶのが難しいかもしれないため、引き続きプロジェクトルールで <hgroup> 要素を禁止し、グルーピングは <div> 要素を代替として使用する考え方もあるだろう。

本設定ファイルは基本的に私が自サイトで使うことを前提としているため、 <hgroup> 要素の誤用の恐れはなく、 markuplint:recommended とは異なり <hgroup> 要素の無効化はしないこととする。

一方、日本語サイト(のみ)を運営している関係上、 <i> 要素や <u> 要素を使う機会は皆無である。また <embed> 要素など他にも使わない要素はいくつか存在するが、管理するサイトごとに差異があるため、本設定ファイルでは設定せず、 extends する先での上書き指定で対応する。

markuplint:recommended では autofocus 属性が無効にされている。むやみに使うべきではないが、使用を禁止するほどではないと思うので本設定ファイルでは無効化していない。

accesskey 属性の無効化、および tabindex 属性の値を -1 と 0 のみに絞る設定は markuplint:recommended と同じとしている。

HTML にイベントハンドラー属性を使うことはないため無効にしている。

Prettier で自動整形しているため、必ずしも markuplint 側で気にする必要はないのだが、一応一般的なフォーマットを設定している。

これら7つのルールはおそらくほとんどのプロジェクトでそのまま導入できる設定であり、異論も少ないと思うので、根拠の説明は省略する。

真偽属性は required="" のように、空の値を明示するフォーマットとしたいため、このルールは無効設定にしている。これは以下の理由による。

  • 前述のとおり当サイトでは HTML のビルドに際して jsdom を使用しているが、その過程でこのフォーマットに変換される。
  • 個人的に XML 構文が好みであるため、ビルド前の編集ファイルも極力 Well Formed に近い状態にしておきたい。

個人的な好みであるが、 <form method="get"><input type="text" /> といったデフォルト値の属性は省略したいため、このルールは有効設定にしている。

一昔前は CSS セレクターとの兼ね合いで省略しない方が都合良い時代もあったが、 :not() 疑似クラスが使える現在では省略して問題が起こるケースはないと思う。

nodeRules

markuplint:recommended(バージョン 2.11.1 時点)にない本設定ファイル独自の設定内容について理由を記す。

html

markuplint:recommended では lang 属性が必須に設定されている。本設定ファイルではそれに加えて OGP で必要な prefix 独自属性を許可する設定をしている。

div

一切属性のない <div> 要素を配置するべきではないと考えている(<dl> 要素の子要素の場合を除く)。複雑なスタイルを表現したい場合、 CSS の都合で wrapper や inner 用の <div> 要素を差し込むこともあるだろう。とくに inner 用の場合、 .component > div のように指定すればクラス名を設定せずとも機能するが、それはあくまで制作者視点であり、ユーザー視点すなわちユーザースタイルシートの設定やスクレイピング、あるいは単に技術的興味のために HTML ソースコードを閲覧するユーザーに意図が伝わらないのは宜しくない。よってその場合も装飾用であることを伝えるクラス名を設定するべきだ。

そのため required-attr ルールにて class 属性を必須としている。本来はクラス名に限らず <div lang="foo"><div role="foo"> などもあり得るため、「何らかの属性が一つ以上あること」のチェックをしたいところだが、そのようなルール設定ができないため、 class 属性の存在チェックとしている。

なお、以下の場合は class 属性なしのケースがあるため、上書き設定で required-attr を無効にしている。

  • <dl> 要素の子要素の場合(例外的に一切属性のない <div> 要素を許容したい)
  • <object> 要素の子要素の場合(<object aria-labelledby="object-label"><div id="object-label">...</div></object> のように id 属性のみを設定したい)

object

<object> 要素は様々な外部リソースの埋め込みに使えるため、 type 属性と role 属性を必須とし、データのタイプを明示するようにしている。さらに aria-labelledby も必須として、前述のとおり <object aria-labelledby="object-label"><div id="object-label">...</div></object> のような形で支援技術が代替テキストを特定できるようにしている。

基本的に画像は <img> 要素、動画は <video> 要素といったように極力専用の要素を使うため、 <object> 要素の使用箇所は少ないが、複雑な図表を表す画像など、代替テキストをリストや表で構造化したい場合は <object> 要素が適していることもある。

thead th, tbody th

<thead> 要素と <tbody> 要素内の <th> 要素には scope 属性を必須としている。複雑な表でなければ scope 属性を設定する必要性は薄いが、設定すること自体に大きなコストはかからないため、本サイトでは一律で設定するようにしている。

template *

<template><a href=""></a></template> のようなマークアップをすることがあるため、<template> 要素内では require-accessible-name を無効にしている。

Package Sidebar

Install

npm i markuplint-config-w0s

Weekly Downloads

0

Version

1.0.3

License

MIT

Unpacked Size

17.9 kB

Total Files

4

Last publish

Collaborators

  • saekitominaga